12168355_532705143565710_1584826296_o1.png
School 25th Anniver.jpg

印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |


ウィンズバルーンスクール

Last updated 2023-05-31

バルーンのお仕事で開業(起業)したい…
そんな志を抱いたとき、イメージはバルーンの鮮やかな色彩と笑顔がいっぱいですね。
そしてこのお仕事に真剣に向き合った時、きっとイメージ通りになるはずです。
では、バルーンを使ったお仕事にはどんな種類があるのでしょう。
まずは、大まかにご紹介致します。


バルーンのお仕事 その①

バルーンショップやインターネットのショップで販売
該当コース ▶︎長期コース▶︎中期集中コース▶︎短期コース
一般的なバルーンのギフトアイテムです。
お誕生日やご出産、お見舞い、発表会、開店・周年のお祝い、結婚式のほか
母の日、クリスマスなどの歳事でも広く利用さています。

基本的な作業はお店やファクトリーなど事業の拠点で行います。



IMG_8755.jpg受講生作品IMG_8313.jpg受講生作品IMG_8067.jpg受講生作品
IMG_4256.jpgアレンジイメージP1050171.JPG受講生作品P1050074 のコピー.jpg受講生作品
P1050021.jpg受講生作品IMG_7655.jpg受講生作品IMG_9484.jpg受講生作品
P1040776.jpg受講生作品IMG_7630.jpg受講生作品IMG_7713.jpg受講生作品
IMG_0362.jpg受講生作品IMG_3493.jpeg受講生作品DSC_0728.jpg受講生作品
IMG_8377.jpg受講生作品




DSC_0990.jpgIMG_E5909.jpgDSC_0773.jpgIMG_0165.jpgP1040736.jpg受講生作品IMG_8780.jpg受講生作品IMG_3477.jpegIMG_4591.JPG




IMG_1194.jpg受講生作品DSC_0761.jpgIMG_8961.jpg受講生作品
IMG_4426.jpgIMG_3131のコピー.jpg受講生作品
P1050555.jpg受講生作品IMG_8977.jpg受講生作品IMG_8284.jpgIMG_7155.jpg受講生作品
IMG_9377.jpg受講生作品IMG_7737.jpg受講生作品IMG_5912.jpg受講生作品



IMG_3473.jpegDSC_0885.jpgDSC_0881.jpg


該当コース ▶︎長期コース▶︎中期集中コース



P1030975.jpg受講生作品IMG_0561.jpg受講生作品IMG_3931.jpg受講生作品P1050479.jpg受講生作品IMG_9589.jpg受講生作品IMG_9267.jpg受講生作品IMG_2254.jpg受講生作品IMG_3935.jpg受講生作品IMG_6358.jpg受講生作品



DSC_0889.jpg






バルーンのお仕事 その②

会場や施設に赴いて空間を装飾します。
該当コース ▶︎長期コース▶︎中期集中コース▶︎短期コース

パーティーや披露宴、見本市、イベント会場のほか
ショッピングセンターなどの商業施設をテーマに応じて装飾(デコレーション)します。

設営作業は現場で行います。
IMG_1264 のコピー.jpgスターポイントIMG_3926.jpgバルーンコラムIMG_3791.jpgスパークバルーンIMG_3473.jpgガーランドアーチIMG_3366.jpgブーケトップコラムIMG_3065.jpgウォールバルーンIMG_9262.jpgIMG_4637.JPGスクリーンショット 2022-05-01 20.18.33.pngIMG_4633.JPGIMG_4339.JPG



バルーンのお仕事 その③

会場や施設に赴いて立体的なオブジェを空間に配します。
該当コース ▶︎長期コース

見本市、イベント会場のほかショッピングセンターなどの商業施設を
まるで絵本のような空間にスタイリングします。

設営作業は現場で行います。
13087899_612733845562839_8499682242311682536_n.jpg商業施設クリスマス13116459_612733775562846_980419724811907095_o.jpg商業施設クリスマス13112755_612733842229506_3649499459800571954_o.jpg商業施設クリスマス13178991_612733778896179_5351002662915378809_n.jpg商業施設バレンタイン13178544_612733782229512_5522663233486169881_n.jpgレストラン1周年祭13198404_612733798896177_2262560697941494977_o.jpg学校エントランス クリスマス



バルーンのお仕事 その④

→会場や施設に赴いてバルーンを特殊効果とした演出を行います。
該当コース ▶︎長期コース▶︎中期集中コース

披露宴やコンサート、ホールイベントなど
会場で行われる催しを効果的に演出。

設営作業は現場で行います。
IMG_3799.jpgスパークバルーンスクリーンショット 2016-05-10 15.12.31.pngスパークバルーンドロップ.JPEGバルーンドロップ

LinkIconバルーンエフェクト
※ブライダルのバルーンエフェクトはこちらからご覧いただけます。
 Youtubeで開きます。



バルーンにフォーカスしたご紹介でした。
この他にもパフォーマンスやバルーンをサブ的に取り入れた業態など
バルーンを取り巻く環境は年々幅広くなり、使用頻度、利用頻度も
確実に高くなっています。

楽しいこと、嬉しいこと、ワクワクするところに添えられる
気持ちを込めたバルーンを自分の手で作り上げるためには…。

そうです!基本をしっかりと学んでください。

受講から開業まで 


バルーンの経験がなくても大丈夫?


大丈夫です!
ウィンズバルーンスクールではバルーン事業創業29年(2022年現在)の
経験から得た教訓をカリキュラムに活かし
基礎として必要な技術と知識を安心して修得していただけます。

卒業生は全て未経験の初心者から始まり、授業や実習を経て
描いた夢をカタチにしている方も多くいらっしゃいます。

授業ではイメージする業態やお仕事のスタイルを一緒に考え
将来の輪郭を少しずつ描いて行きます

そして、バルーンの需要はこれからもまだまだ伸びていくなかで
お客様が残念な思いをしないように
商品作りに欠かせない確かな製作技術の基本が求められているからこそ
しっかりと、じっくりと学んでいただきたいと考えています。


では、開業までの道のりで何をすればいいのでしょう。


「基礎知識と技術の習得」
→まずはバルーンについての基礎となる知識と技術の習得です。
素材のこと、ガスについて、安全管理、プロとして知っておくべきこと…。
聞くだけ、見るだけではなく、できるだけたくさんやってみること。

定員MAX4名の少人数のクラスだからそれも実現可能なのです。
そして手で、体で感覚を覚えてください!

バルーンに関わればきっと、良くも悪くも想像以上の奥深さに驚きます。
提供する側の姿勢としてお客様の笑顔を裏切らないように
しっかりと基本を極めてください。

バルーン関連の仕入先、花材の仕入先など必要な仕入先は授業のときにお伝えします。

スクリーンショット 2020-02-16 18.51.42.png膨らせ方 結び方DSC_0603.jpgリボンワークIMG_3605.jpg授業イメージP1030264 のコピー.JPGアレンジメントセッティングP1050687.jpgバルーンブーケ製作スクリーンショット 2020-02-16 18.41.02.png7㎥ガスボンベ 起こし方スクリーンショット 2020-02-16 18.29.12.png7㎥ガスボンベ 転がし方スクリーンショット 2020-02-16 18.34.25.pngHeガス充填器具取付方
IMG_8973.jpgHeガス充填方法P1050784.jpgコラムの製作IMG_4205.jpg授業イメージスクリーンショット 2020-02-16 18.17.59.pngラッピングペーパの取り扱いIMG_8740.jpg適切な膨らませ方IMG_9385のコピー.jpgリボンワークスクリーンショット 2020-02-18 23.00.25.jpg失敗しない溶着の方法IMG_7145.jpgコラムアレンジ
IMG_8371.jpgオーガニックガーランドIMG_9208のコピー.jpgオーガニックガーランド製作IMG_9218.jpgオーガニックガーランドIMG_8582.jpgシングルアーチDSC_0001.jpg授業イメージDSC_0021.jpg授業イメージ
IMG_9134.jpg授業イメージIMG_6228.jpgバルーンスタンドIMG_0536.jpgバルーンスタンド


該当コース
▶︎長期コース▶︎中期集中コース▶︎短期コース


「事業計画」

そして次は「事業」について考える必要があります。いわゆる事業計画です。

これからお店を出したい…という方も、
売上的にどんな規模のお仕事にしたいのかをあらかじめ考えておく必要があり
販売価格の設定の仕方、お仕事としての大まかな流れを知ることは
心構えとしてとても大切です。

IMG_4493.jpg実店舗やネットショップ、イベントやブライダル事業など
開業を決めてから事業の開始までの流れを理解していただくためにウィンズバルーンスクールでは、初心者にもわかりやすい内容で事業計画の授業も行います。


該当コース
▶︎長期コース▶︎中期集中コース▶︎短期コース

「基本の蓄え」


→また、バルーンの事業に関わると関連して様々なお仕事のお話を頂きます。
その時のために知識と技術の基本を蓄えるための授業もあります。


P1030495.jpgP1040070.jpgP1040899.jpgP1040402.JPG

中期集中コース・長期コースではバルーンを作るだけでなく、イベントでなどのバルーン教室の運営方法、グリーティングにも流用できる捻り方、編み込み方、必要な場合は運営方法、プログラムの組み方、価格設定、スキルとランキングの範囲なども学ぶことができます。

そして何よりバルーンに特化した知識と技術だけで良い作品は生まれません。蓄えの一助として異素材の知識、作品や商品の写真の撮り方、今後の市場性の考え方や方向性についてなど、付随する様々なこともできる限りお伝えします。(短期コースでも一部をご紹介)

該当コース
▶︎長期コース▶︎中期集中コース

「開業準備へ」

バルーンの技術と知識の習得、事業計画を行いお客様の立場に立って、
あなたの事業やお仕事として本当に大切なことを授業を通して習得すれば
開業準備としてもほぼ整います。

また、技術や知識に不安を抱きながらとりあえず開業するのはお客様に失礼です。
開業までの間にわからないことがあればどんどん質問してください。

そして自信とともに知識と経験の引き出しを揃えたら
あとはOPENに向けた設えに力を注いでください。


そのために背中を押したり、叱咤激励をしたり
卒業しても本人の意思に従い、確実に1歩を踏み出すまでお手伝いをする…。
それがウィンズバルーンスクールの役割です。

志を掲げたら
あとはあなたのその手で夢の扉の鍵を開けてください。